ビタミンEについて  2021.12.21

ビタミンEの働きには次のようなものがあります

毎回、健康関連についての情報を発信しています。

今回はビタミンEについてのお話しです。

 

ビタミンEの働きには次のようなものがあります

1.細胞膜などの酸化を防ぐ

細胞膜にはビタミンEや不飽和脂肪酸が存在しています。

不飽和脂肪酸は酸化すると過酸化脂質になります。

過酸化脂質は細胞を破壊してしまい、細胞の死を早めます。

ビタミンEは、自らが酸化されることで過酸化脂質が作られるのを抑えます。

この働きは、「老化の予防につながるのでは」と考えられています。

また、ビタミンEは血液中のLDL(悪玉)コレステロールの酸化も抑える働きがあります。

ですので酸化によって進行する動脈硬化の予防に役立ちます。

 

2.血管拡張を促す

ビタミンEには末梢血管を拡張させる働きがあります。

これによって血液の流れがよくなり、血行促進につながるとされています。

 

3.生殖器を維持する

ビタミンEは副腎や卵巣にも蓄えられています。

これらは性ホルモンの分泌の調整にも関与しています。

 

 

ビタミンEが多く含まれる食品

ビタミンEは植物油や種実類、野菜、魚介に含まれます。

最も含有量が多いのが植物油です。

次いで種実類に豊富です。

魚介類は魚卵の他、サケやウナギのかば焼きなどさまざまな種類に含まれています。

野菜では緑黄色野菜に多いのが特徴です。

 

効率の良い食べ方

脂溶性ビタミンであるビタミンEは油と組み合わせてとると吸収が良くなります。

また、ビタミンCやビタミンAの仲間のカロテノイドといった抗酸化力の強い成分と一緒に摂取すると、ビタミンEの抗酸化作用がより強くなります。

酸化しやすいのも特徴

ビタミンEを含む食品は酸化しやすいのも特徴です。

酸化すると本来の抗酸化作用が発揮されなくなってしまうため保存には注意が必要です。

例えば植物油はビタミンEが豊富ですが、保存する場合には空気と光に当てないようにし、なるべく早く使い切るようにしましょう。

 

 

 

今回の記事は飯田薫子先生、寺本あい先生著書「きちんとわかる栄養学」を参考にしました。

※このブログは診断や治療、医療のアドバイスを提供しているわけではなく、情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。

カテゴリー:日記
タグ:,

株式会社ニュー・ヘルスフーズ

[本社]
〒411-0943
静岡県駿東郡長泉町下土狩1354-14
カリンビル301
TEL:055-989-1270
FAX:055-989-1271
メールアドレス

[工場]
〒421-0206
静岡県焼津市上新田919-2
TEL:054-662-1551
FAX:054-662-1552

株式会社ニュー・ヘルスフーズではお客様の健康維持のための商品を開発・販売しています。

↓