メタボリックシンドロームとその予防 2021.10.12
メタボリックシンドロームとその原因

ベクター
メタボの原因
メタボの原因は簡単に言えば食べ過ぎと運動不足です。
この、食べ過ぎと運動不足の2つの要因でカロリーが過剰となり、内臓脂肪が増加します。
この脂肪を燃焼させるために体内の酸素も多く使います。
見方をかえたら、内臓脂肪が多い人は
「低酸素人間(体内の酸素が不足している人)」
ということが出来ます。
低酸素人間になる要因
- ・食習慣=高タンパク、高脂質、高カロリーなものばかり食べて腸内が汚れている
- ・運動不足
- ・睡眠不足
- ・心のストレス
- ・化学物質
- ・頭脳の使い過ぎ
等々
メタボを予防するためのポイント
ポイントとそれに対するサプリメントは以下の5項目です
-
酸素の供給力をアップすること➡スクワレンが体内で酸素を作り出してくれます
-
低酸素体質の原因を改善する➡食物繊維、乳酸菌の力で腸をキレイにしてくれます
-
血管中の脂肪を処理する➡レシチンが血管についている脂肪を洗い流してくれます
-
内臓脂肪の代謝促進➡DHA、EPAの力で脂肪の代謝を促進します
-
脂肪燃焼のための着火剤➡ビタミンB群が着火剤の役割をしてくれます
あとは運動も習慣にしてください。
いつまでも健康で元気な体を目指しましょう!
※このブログは診断や治療、医療のアドバイスを提供しているわけではなく、情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。
公開日:2021年10月12日
カテゴリー:日記