寝つきが悪い人2021.1.26
寝つきが悪い人
夜 なかなか寝付けないという悩みを持っていらっしゃる方は結構多いかと思います。
今回は寝つきが悪くなる原因についてのお話しです。
寝つきが悪い原因の一つに「メラトニン」不足が挙げられます。
人間は深部体温(内臓の温度)が下がると眠くなります。
この体温を下げる働きをメラトニンが行っています。
メラトニンは脳の松果体という所で分泌されます。
このメラトニンを作るためにはタンパク質、鉄などのミネラル、ビタミンB群が必要であり、
これらが不足すると寝つきが悪くなります。
又、メラトニンは日光を浴びることで体内の合成量も増えるので、
しっかり朝食をとった後は30分程度日光浴をすることが理想的です。
(日差しが強い時などは無理しないで、自身の体調相談しながら行ってください)
メラトニンは腸の細胞からも作られるため、腸内環境の良し悪しは睡眠の質にも関係してきます。
寝つきが悪い人のもう一つの原因はストレスです。
ストレスによる交感神経の過活動で体は常に緊張状態となっており、リラックスできなくなっています。
副交感神経を優位にして体をリラックスさせてあげましょう。
副交感神経を優位にする方法は人それぞれと思いますが、代表的なものをいくつかお伝えします。
(詳しい内容は別の機会のブログで紹介します)
・ぬるめのお風呂に入る・・・38℃~40℃くらいのぬるめのお風呂にゆっくり浸かりましょう。
・大きく深呼吸・・・発汗量や心臓の脈拍数は自律神経に支配されていますが、自律神経に支配されつつも、
意識すれば自分でコントロールが可能なのが呼吸です。ヨガの呼吸法や、腹式呼吸を行いましょう。
・ストレッチ・・・ストレッチを行うと副交感神経が優位になります。
・首の筋肉を温める・・・首には脳と全身を結ぶ神経や血管が通っています。
就寝前30分にホットタオルで首の筋肉を温めましょう。
※今回の記事は前野博之先生著書「成功する人ほど良く寝ている」を参考にさせていただきました。
※このブログは診断や治療、医療のアドバイスを提供しているわけではなく、情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。