タグ:"※" の一覧ページです。

雑穀の種類 2022.5.25

お米についてのお話し

米は炭水化物を多く含み、活動エネルギーの源である大事な食材です。

昔から日本人の主食として親しまれてきました。

稲からもみ殻を取り除いたのが玄米、さらにぬかを削って胚芽を残したものが胚芽米、胚芽も取り除いたのが精白米です。

玄米や胚芽米の栄養価が高いのは知られていますが、精白米にも様々な成分が含まれています。

それぞれについて説明していきます。

 

 

精白米について

精白米の主成分はデンプンです。

他に、ビタミンB1・E、タンパク質、食物繊維、亜鉛、鉄などのミネラルも含んでいます。

米に含まれるデンプンは炊飯によって消化吸収がよくなり、効率よくエネルギーとなります。

そのため、体力回復に期待ができます。

また、脳にとっても最も効率的なエネルギー源となります。

ビタミンB1は糖質の代謝を助け、タンパク質は体を作るもとになります。

食物繊維は整腸作用があります。

玄米について

玄米は主成分である炭水化物のほか、ぬかや胚芽を取り除いた精白米より、ビタミンやミネラル、食物繊維を多く含んでいます。

特に、ビタミンB1は精白米の約5倍、ビタミンEは約12倍の含有量です。

糖質は体だけでなく脳にとっても効率的なエネルギー源となります。

玄米の豊富なビタミンB1は糖質の代謝を助けます。

玄米に含まれる食物繊維は腸をキレイに整えます。

玄米の食べ方としては、白米に比べて消化されにくいですが、その分腹持ちが良いといえます。

胃腸が弱い人は、水を多めにして柔らかく炊き、しっかり噛んで食べましょう。

胚芽米について

胚芽米は玄米からぬかを除き、胚芽部分を残したもので、ビタミンB1は精白米の約3倍、ビタミンEは約9倍含まれています。

玄米ほどではないですが、精白米より不飽和脂肪酸の仲間であるリノール酸が豊富です。

胚芽米の作用として、糖質が体や脳のエネルギー源となり、ビタミンB1は糖質の代謝を助けます。

また、豊富なリノール酸がコレステロール値を下げるとされ、動脈硬化などの予防が期待されます。

食べ方についていうと、玄米に負けない栄養価で、精白米のように食べやすいのが特徴です。

ぬかを除いたため消化も良く、胃腸の弱い人や高齢者、子供におススメです。

精白米よりも水加減を多めにして炊きましょう。

 

※今回の記事は飯田薫子先生寺本あい先生著書「きちんとわかる栄養学」を参考にしました。

カテゴリー:Health
タグ:, , ,

株式会社ニュー・ヘルスフーズ

[本社]
〒411-0943
静岡県駿東郡長泉町下土狩1354-14
カリンビル301
TEL:055-989-1270
FAX:055-989-1271
メールアドレス

[工場]
〒421-0206
静岡県焼津市上新田919-2
TEL:054-662-1551
FAX:054-662-1552

株式会社ニュー・ヘルスフーズではお客様の健康維持のための商品を開発・販売しています。

↓