バナナ

タグ:"バナナ" の一覧ページです。

バナナのパウンドケーキ 2024.11.7

バナナケーキ

日本人が最も食べている果物バナナはビタミンやミネラル、食物繊維がバランスよく含まれています。貧血予防、熱中症予防、便秘予防など様々な効果があります。

※バナナはオゾナイザーでオゾン曝気する。(詳細はホームページ参照)

 

材料/パウンド型容器1個分(8×18×5cm)

米粉・・150g

卵・・2個

バナナ・・2本

砂糖・・60g

オリーブ油・・50g

ベーキングパウダー5g

クッキングミネカル・・適宜

作り方

 ❶ オーブンは180℃に余熱しておく

 ❷ パウンド型にクッキングシートを敷く

 ❸ 米粉はよくふるってベーキングパウダーとクッキングミネカルをよく混ぜておく

 ❹ 別のボウルに卵を割り混ぜる。砂糖を加えてしっかり混ぜる。オリーブ油を数回に分けて加え、その都度よく混ぜる。

 ❺ バナナは1本半をフォークでつぶしピューレを作り④に入れよく混ぜる。

 ❻ ⑤に③の粉類を入れサクッと混ぜ合わせる。

 ❼ パウンド型に⑥の生地を流し入れる。バナナの残り1/2本は薄切りにして生地の上に並べてのせる。

 ➑ 180℃に余熱したオーブンで35分〜40分焼く。途中12分ごろに真ん中に切り込みを入れ、さらに焼く。

 ❾ おおよそ時間がきたら、竹串を刺して、生地がついてこなければ出来上がり。

 

カテゴリー:Cooking
タグ:,

Part2 心の元気をキープする 2022.10.14

セロトニンを多く含む食材で、心も元気に!

 

セロトニンは、脳内神経伝達物質のひとつで、ドパミン・ノルアドレナリンを制御し精神を安定させる働きがあります。

近年、急増しているストレスによるメンタルトラブル。心の元気をキープする、復活させるのに有効なのがセロトニン神経を活性化することです。

・頭がスッキリする・集中力心の元気・自律神経のバランスが整う

・目がシャッキっとなる・痛みが緩和される。

 

セロトニンの原料(必須アミノ酸トリプトファン)多く含む食品

● バナナ

● 大豆製品

● 乳製品

● 卵

● ナッツ・ゴマ

 

バナナのきな粉と黒蜜がけ

・バナナはトリプトファンがたっぷりの食材。ビタミンB6、炭水化物もしっかり入り、カリウムやカルシウム、マグネシウムなど豊富で、疲労回復やむくみ対策に必要なミネラルが豊富な黒蜜をかけて、さらに栄養価アップです。

※バナナは、オゾナイザーでオゾン曝気して安心安全にしておく。

【材料 /1人分】

バナナ・・1本

きな粉・・大1

黒蜜・・大1

※C&C+をお持ちの方は、きな粉に1袋混ぜる。

【作り方】

  • バナナは食べやすい大きさに切り、さらに並べて、黒蜜、きな粉の順にかける。

 

カテゴリー:Cooking
タグ:, , , ,

株式会社ニュー・ヘルスフーズ

[本社]
〒411-0943
静岡県駿東郡長泉町下土狩1354-14
カリンビル301
TEL:055-989-1270
FAX:055-989-1271
メールアドレス

[工場]
〒421-0206
静岡県焼津市上新田919-2
TEL:054-662-1551
FAX:054-662-1552

株式会社ニュー・ヘルスフーズではお客様の健康維持のための商品を開発・販売しています。

↓