レシチン

タグ:"レシチン" の一覧ページです。

レシチンとポリフェノールの効果2021.9.16

**レシチンについて**

レシチンはリン脂質の一種で、人間の細胞の生体膜の主成分です。

脳神経系や血液、内臓などの細胞組織に多く含まれ、脳内の神経伝達物質合成

にも欠かせない栄養素です。

自然界に広く分布しており、特に卵黄や大豆に多く含まれます。

サプリメントの原料として使われるのは卵黄レシチンと大豆レシチンです。

 

レシチンは、コリン、リン酸、グリセリン、脂肪酸などで構成されています。

リン酸、コリンは親水性があり、グリセリン、脂肪酸は親油性があります。

このようにレシチンは、親水性と親油性の両面を持っているため、

本来溶け合わないはずの水と油を混ぜ合わせることが出来ます。

体内でもレシチンが血管にこびりついたコレステロールを血中の水分に溶かし、

肝臓に運んで排出します。

肝油が小腸と大腸の掃除人とすれば、レシチンは血管の掃除人というわけです。

 

レシチンは動脈硬化を防ぎ、脂質の代謝を活発にして、中性脂肪や

LDL(悪玉)コレステロールを減らします。

さらに、脳細胞や神経細胞を活性化し、記憶力や集中力を高めます。

認知症の予防にも大いに役立ちます。

 

**ポリフェノールについて**

ポリフェノールは、植物が光合成を行うときにできる色素や苦味の成分です。

さまざまな種類があり、緑茶カテキンやそばのルチン、ブルーベリーのアントシアニン、発芽玄米のフェルラ酸

紅茶のタンニンなどもポリフェノールの仲間です。

 

ポリフェノールはすべて、活性酸素を撃退する強力な抗酸化作用を持っています。

そのため「ファイトケミカル」とも呼ばれています。

活性酸素は強い酸化作用で細胞をサビつかせ、老化を促進し、生活習慣病を引き起こします。

ポリフェノールはそれぞれの得意分野で力を発揮し、この活性酸素による体のサビを防ぎます。

例えば

カテキン:高血圧予防、血中コレステロールの抑制、殺菌・抗ウィルス作用、ガン細胞の増殖抑制

ルチン:毛細血管の強化、高血圧・糖尿病予防

アントシアニン:眼精疲労の回復、肝機能強化

ただし、ポリフェノールはどんなに大量にとっても、数時間でその効果は消えてしまいます。

ですから、さまざまな植物性食品に含まれるポリフェノールをこまめにとるとともに、

サプリメントで補うのも良いかもしれません。

 

今回の記事は「断食しないで断食効果」を参考にしました。

このブログは診断や治療、医療のアドバイスを提供しているわけではなく、情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。

カテゴリー:日記
タグ:,

現代のレシチン不足2021.1.18

レシチン

レシチンの働きとして、悪玉コレステロールを減らす効果、

認知症予防の効果、記憶力向上の効果等があります。

 

人間の体に不可欠な栄養素であるレシチンは、大豆食品などの自然な食品に数多く含まれています。

日本が長寿国になれたのも、昔から伝統的にこうした大豆食品を好んで食べてきたことが原因なのかもしれません。

ところが、現代では食品中に含まれているレシチンも、加熱処理、殺菌処理などの

過程の中で、レシチンの多くが破壊されています。

例えば、牛乳は殺菌作用によってレシチンの大部分が壊されてしまいますし、

豆腐や納豆なども加熱処理などの過程で多くのレシチンが破壊されます。

レシチンは特に熱に弱いという弱点があります。

ですので、健康維持に必要なレシチンを摂るのは難しいと言えます。

 

つまり、私たちは味噌、醤油、豆腐、納豆など、レシチンが豊富な食材を

食べているにもかかわらず、加工技術の発展により、その価値を台無しにしてしまったともいえます。

 

レシチンに限らず、今の日本人には必要な栄養素が不足して、

昔では考えられないような健康状態になっている人が多くなっていると言われています。

 

食生活の乱れのほかに、ストレスも健康を蝕む原因のひとつです。

私たちの健康状態は、肉体と精神のバランスがキチンととれているかにより

決定されると考えて良いかと思います。

レシチンの摂取も、このバランスを整え、維持していくための手だてのひとつです。

だれも不健康のままでいたくないはず。

それなら、まずレシチンを始めるなど、前向きなチャレンジをしてみてはいかがでしょうか。

 

※このブログは診断や治療、医療のアドバイスを提供しているわけではなく、情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。

 

カテゴリー:日記
タグ:, , ,

レシチンと不飽和脂肪酸2020.10.20

レシチンの働き

健康食品売場に「レシチン」という名の栄養補助食品を見かけます。

このレシチンの主な働きとして

  • コレステロールを溶解する
  • 体内の細胞が蘇る
  • 脳の機能を活性化する
  • ビタミンEとの相乗効果がある

等々、重要な働きをしてくれます。

また、人間の体重の約100分の1はレシチンから出来ているため、

レシチンは身体にとって不可欠な存在だといえます。

 

レシチンは不飽和脂肪酸、コリン、グリセルローズ、リンの4つの要素から構成されます。

このうち現代人に特に不足しがちなのが、不飽和脂肪酸とコリンです。

 

ここで不飽和脂肪酸とコリンについて少し説明します。

脂肪酸には不飽和脂肪と飽和脂肪酸の2種類があり、

前者が善玉で、後者が悪玉と考えるとわかりやすいかと思います。

不飽和脂肪酸が不足すると悪玉の飽和脂肪酸が増えてきて、動脈硬化が進む原因となります。

また、コリンは脳の神経伝達物質であり、

コリンが不足すると自律神経失調症や老人ボケになりやすくなります。

さらに、コリンの不足が続くと肝細胞に脂肪がたまり、

脂肪肝や肝硬変などを引き起こす可能性も出てきます。

 

レシチンを摂ることで、不飽和脂肪酸とコリンを補っていきましょう。

ニューヘルスフーズの商品「ポリフェノールレシチン」は、

植物性大豆レシチンと動物性有精卵黄レシチンを使用しています。

植物性大豆レシチンは、脳の機能を高めるアセチルコリンの原料です。

大豆レシチンを摂取すると脳のきのうが活発になり、認知症予防や記憶力の向上にも効果があります。

動物性有精卵黄レシチンは、優れた乳化作用があり、悪玉コレステロールを減らします。

毎日の健康に一度お試ししてはいかがでしょうか。

脳をフル活動させる受験生にもお勧めします。

 

※このブログは診断や治療、医療のアドバイスを提供しているわけではなく、情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。

カテゴリー:日記
タグ:, ,

レシチンの効果2020.9.10

レシチンの効果

最近話題になっている「レシチン」の効果について説明します。

レシチンは卵や大豆に含まれるリン脂質の一種です。レシチンの持つ主な効果を挙げると、

①血中のコレステロールを溶かす。

②細胞を蘇らせる。

③脳の機能を活性化させ、ボケを防ぐ。

④相乗効果でビタミンEの機能を高める。

などがあり、現代の社会問題である成人病に大きく作用することが知られています。

(ちなみに、ビタミンEの主な効果は、抗酸化作用であり、細胞を元気にする働きや、老化防止の働きがあります)

 

<生命体の基礎である細胞膜はレシチンが主成分>

レシチンは人間をはじめ動物の体を構成している物質でもあります。

体のどこにあるのかというと、人間の細胞です。

一つ一つの細胞膜の主成分がレシチンなのです。

脳神経系や、肝臓、血液などの重要な部分に特にもレシチンが多く含まれています。

 

体は約60兆の細胞で構成されていて

毎日そのうちの2%が死に2%が新しく生まれ変わるといわれていますが、

歳をとるにつれ、死んでいく細胞の数が生まれ変わる細胞の数を上回ります。

これが、俗にいう老化現象です。

ケガをしたら傷も治りにくくなり、シミやしわもできてきます。

細胞自体を若い時の元気のよい状態にしておけば、

老化現象も最小限に抑えられると考えられます。

ですから、細胞膜の主成分であるレシチンを十分にとることが、

老化防止に最適という理論になります。

 

もう一つの大きな作用が、血管掃除です。

卵の卵黄の乳化作用により油と酢が混ざりあいマヨネーズが出来ることはご存じの方も多いかと思いますが、

実はこのような強力な乳化作用がレシチンにあります。

 

 

血管の壁などに溜まったコレステロールを乳化して血中に溶かします。

さらにコレステロールには善玉の物もあり、こちらは余分なコレステロールを肝臓に送り出す働きがあるのですが、

レシチンにはこの善玉コレステロールを増やす効果もあります。

 

他にも様々な効果があります。

食物から摂るのもよろしいですが、

それが難しい場合はサプリで補うのも良いかもしれません。

 

※このブログは診断や治療、医療のアドバイスを提供しているわけではなく、情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。

カテゴリー:日記
タグ:, ,

戦国武将の食事 2020.8.17

戦国武将の食事

ある文献に

「信長・秀吉・家康の天下を取った3人の武将は、3人とも愛知県出身であり、

その食生活の中に戦国乱世に能力をパワーアップする食事があった」

と解説していました。

すなわち、戦国武士たちは優秀な頭脳と運動神経そして、

健康を作り上げるための食事を摂っていたのでしょう。

その食事内容はというと、主食は玄米で副食の第一番はみそです。

主食の玄米はエネルギー源とともにビタミンB群や微量の栄養素も豊富です。

エネルギー源の炭水化物はグリコーゲンとして貯えられ、

脳の栄養源であるブドウ糖に変換されます。

ビタミンB群は脳の集中力や老化予防などに役立ち、

戦の集中力、判断力を優れさせたと考えられます。

(現代のビジネスマンにもビタミンB群は大切ですね)

現代食の白米ではビタミンB群を摂ることが出来ないので、

サプリメントを利用するのも良いかと思います。

補助食品(サプリメント)の「玄米胚芽」を利用すると、

玄米食以上の栄養を補給できるので、大いに利用してみてください。

 

玄米にそえた「みそ」についてみると、3人の武将の出身地である

愛知県は「八丁味噌」という長期保存できる大豆みそがあります。

みそは消化の役割も兼ねていたそうです。

みそ1グラムの中に、生きた乳酸菌群などの有用善玉菌が百万~千万個も入っていると言われています。

従って、消化の悪い玄米でもみそを添えて食べると上手く消化吸収されたことになります。

 

ただし、みそ汁などは加熱するとその効力は失ってしまうので、

火を止めて味噌を入れると良いですよ。

 

味噌の代用として補助食品の「乳酸菌」を摂るのも良いでしょう。

 

又、味噌の原料である大豆には、脳の中の神経伝達をスムーズにする

アセチルコリンの原料となる「レシチン」が豊富に含まれています。

味噌を摂ることで頭を良くし、脳の老化防止に役立ちました。

 

純和風の味噌汁を摂る機会が少ない現代ではレシチンを摂る機会も減りましたので、

サプリメントを上手く利用してください。

補助食品の「レシチン」として売っていますので興味がある方は試してみてください。

※このブログは診断、治療や医療のアドバイスを提供しているわけでなく、情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。

カテゴリー:日記
タグ:, ,

株式会社ニュー・ヘルスフーズ

[本社]
〒411-0943
静岡県駿東郡長泉町下土狩1354-14
カリンビル301
TEL:055-989-1270
FAX:055-989-1271
メールアドレス

[工場]
〒421-0206
静岡県焼津市上新田919-2
TEL:054-662-1551
FAX:054-662-1552

株式会社ニュー・ヘルスフーズではお客様の健康維持のための商品を開発・販売しています。

↓