カテゴリー:日記の一覧ページです。

レシチンの効果2020.9.10

レシチンの効果

最近話題になっている「レシチン」の効果について説明します。

レシチンは卵や大豆に含まれるリン脂質の一種です。レシチンの持つ主な効果を挙げると、

①血中のコレステロールを溶かす。

②細胞を蘇らせる。

③脳の機能を活性化させ、ボケを防ぐ。

④相乗効果でビタミンEの機能を高める。

などがあり、現代の社会問題である成人病に大きく作用することが知られています。

(ちなみに、ビタミンEの主な効果は、抗酸化作用であり、細胞を元気にする働きや、老化防止の働きがあります)

 

<生命体の基礎である細胞膜はレシチンが主成分>

レシチンは人間をはじめ動物の体を構成している物質でもあります。

体のどこにあるのかというと、人間の細胞です。

一つ一つの細胞膜の主成分がレシチンなのです。

脳神経系や、肝臓、血液などの重要な部分に特にもレシチンが多く含まれています。

 

体は約60兆の細胞で構成されていて

毎日そのうちの2%が死に2%が新しく生まれ変わるといわれていますが、

歳をとるにつれ、死んでいく細胞の数が生まれ変わる細胞の数を上回ります。

これが、俗にいう老化現象です。

ケガをしたら傷も治りにくくなり、シミやしわもできてきます。

細胞自体を若い時の元気のよい状態にしておけば、

老化現象も最小限に抑えられると考えられます。

ですから、細胞膜の主成分であるレシチンを十分にとることが、

老化防止に最適という理論になります。

 

もう一つの大きな作用が、血管掃除です。

卵の卵黄の乳化作用により油と酢が混ざりあいマヨネーズが出来ることはご存じの方も多いかと思いますが、

実はこのような強力な乳化作用がレシチンにあります。

 

 

血管の壁などに溜まったコレステロールを乳化して血中に溶かします。

さらにコレステロールには善玉の物もあり、こちらは余分なコレステロールを肝臓に送り出す働きがあるのですが、

レシチンにはこの善玉コレステロールを増やす効果もあります。

 

他にも様々な効果があります。

食物から摂るのもよろしいですが、

それが難しい場合はサプリで補うのも良いかもしれません。

 

※このブログは診断や治療、医療のアドバイスを提供しているわけではなく、情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。

カテゴリー:日記
タグ:, ,

腸内の腐敗便について2020.9.8

腸内の腐敗便について

経済の発展とともに冷蔵庫が普及しました。

欧米型高カロリーの食事は、卵・肉・牛乳など動物性のものが多く、

普段は冷蔵庫に入っています。

冷蔵庫に入れるのは腐りやすいからで、私たちが食べると腸の中でどうなるでしょうか?

私たちの腸の温度は40度前後といわれていて、

大変腐りやすい温度です。

 

しかも、日本人の腸は欧米人に比べて大変長く、

食べた物の通過時間も長くなります。

 

その結果、腐りやすいものは腐敗便となり、有毒ガス(水素イオンガス)を発生します。

この有毒ガスは腸から血液中に吸収され、体全体へと広がります。

そして、各人の許容範囲を超えるとガス中毒で死んでしまいます。

ちなみに、自分で作った有毒ガスで病気になることを「自家中毒」と呼んでいます。

したがって、私たちの体内は自己免疫力が働いて、

死なないように

有毒ガスを中和したり、

解毒したり、

排泄したり処理しているのです。

 

この時、細胞が健康を保つために酸素が使われるため、

体内は酸素欠乏症状を起こします。

この酸素欠乏症状が慢性的に起きていると、

自己免疫力が低下し、病気となっていきます。

 

酸素欠乏症状は腸内の腐敗便だけが原因ではなく、

精神的なストレスや有害な化学物質が体内に侵入した時など、

健康に障害となるものすべてが血管収縮を起こし、血流が悪くなって、

結果的に酸素欠乏症状になります。

 

例えば、睡眠時間も短く、働きすぎの人や、精神的な悩みを持っている人等は、

慢性的な血管収縮から顔色が悪かったり、

あるいは、大きな病気になったりします。

 

酸素欠乏症状はガンの根本原因ともいわれ、ガンをはじめ、心臓病などの現代病にもなります。

どの様なガンでもガン細胞は酸素欠乏細胞(低酸素細胞)といわれています。

 

※このブログは診断や治療、医療のアドバイスを提供しているわけではなく、情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。

カテゴリー:日記
タグ:,

栄養・運動・休養 2020.9.7

栄養・運動・休養

栄養・運動・休養

これは、本格的な長寿社会に備え、明るく活力のある社会を構築していくという内容の対策なのですが、

もう一つは、急加速する医療費に歯止めをかけるには、国民一人一人の健康に対する意識を変え、

積極的な健康づくりを勧めていく以外にないという国の考えがあります。

確かにここ数年、健康への意識が高まり、テレビや雑誌などで健康のことが取り上げられる機会が増えました。

しかし、相変わらず病気にかかる人の数は増え続け、それに比例して医療費も増加しています。

 

このような中で、私たちは一人一人が健康というものをもう一度見直す必要があります。

健康は「栄養・運動・休養」の3つが不足なくバランスがとれていることが大切です。

健康な身体があってこそ得られるものというのは限りなく多いです。

栄養・運動・休養。詳しく説明しなくても大まかなことはわかっていただけると思いますが、だいたい次のようになります。

「栄養」口から入れるものすべてが対象です。食事、栄養補助食品、水、空気なども含みます。

「運動」体を動かすこと。歩く、走るはもちろんのこと、気功、鍼灸なども含みます。

「休養」肉体的休養のほか精神的休養も含みます。

この3つのバランスがとれていれば「血液の質と流れ」は最高の状態に保つことが出来ます。

 

まずは、30分のウォーキングを行う。間食を減らす。砂糖を摂るのを減らす。1日7~8時間の睡眠を心がける等、

出来ることから始めてみましょう。

 

誰のためでもありません。自分のためです。3つのバランスを心がけましょう。

 

※このブログは診断や治療、医療のアドバイスを提供しているわけではなく、情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。

カテゴリー:日記
タグ:, ,

便秘と下痢のメカニズム 2020.9.4

便秘と下痢のメカニズム

便秘と下痢は相反する症状のように思われますが、原因をたどっていくと、同じところにたどり着きます。

つまり腸内細菌のトラブルと腸の運動のトラブルです。

ともすれば、便秘だけが万病のもとと思われがちですが、下痢も栄養分の吸収が悪いことから、万病の原因となるのです。

いずれにしても、便秘も下痢も早く改善しなければなりません。

腸内には約100~3,000種類の細菌が常在しており、その総数は100兆~1,000兆個ともいわれます。

内容は悪玉菌・善玉菌・日和見菌などからなっています。

健康な状態なら、当然、善玉菌が圧倒的な強さなのですが、食物や体調の状況によって、菌のバランスが崩れます。

悪玉菌が優位になると、肝臓病・高血圧・低血圧・成人病・老化促進などの引き金になってしまいます。

具体的には、最初に便秘とか下痢といった初期症状が現れます。

その結果、悪玉菌が増え、便秘は腸の運動が鈍ったり、下痢は腸の働きが異常に進んだりして、

腸壁から有害物質が血液中に侵入してしまいます。

下痢や便秘は、腸内環境の異常を知らせる信号ともいえます。

このような状況にならない様に腸の運動を正常に促すことが大切です。

運動を妨げている原因を体外へ排出してしまうことが必要になってきます。

「下痢なら放っておいても排出される」ということもよく言われます。

確かに急場をしのぐにはそうなのですが、すべてを完全に出し切るにはやはり腸の運動が大切です。

だいたい腸の弱い人は、腹筋力も弱い場合が多く、腹部の筋力が弱いと、排便の力が不足しますから、当然便秘気味になります。

また、同時に下痢もしやすくなります。

便秘と下痢を治すポイントは、まず、善玉菌を活性化させることです。

健康食品を活用するのも良いかと思います。乳酸菌を摂ってみましょう。歩くなどの運動をプラスしてみるとさらに効果的です。

 

※このブログは診断、治療や医療のアドバイスを提供しているわけでなく、情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。

カテゴリー:日記
タグ:, , ,

頭の良くなる栄養学 2020.9.3

頭の良くなる栄養学

~脳は飢えている~

脳細胞は体の中で最も酸素を必要とします。重さは体全体の30分の1程度ですが、酸素の消費量は全体の4分の1にもなります。

よく、酸素欠乏が病気の原因といわれますが、体が酸素欠乏になって一番困るのは、体の中で一番酸素を必要としている脳なのです。

脳は常に酸素に飢えています。

程よい運動は、筋肉を刺激して、神経の働きを促進することから、脳への情報伝達がスムーズに行われるようになり、

脳への命令系統が活発になります。

また、15~20分の適度な運動は血液を体の隅々まで循環し、脳の毛細血管まで酸素がたっぷり補給されますから、

脳の働きが良くなります。

運動によって血液の流れが良くなると、脳細胞に通常の状態よりも多めの酸素が補給されることになりますが、

実は、この過補給が脳の活動をレベルアップさせるのです。

ただし、過呼吸とは全く違います。

運動するだけで約10%脳細胞の動きが向上するといわれています。

たかが10%ですが、発想力、記憶力、思考力にとっては偉大な10%になります。

脳がこれ程発達したのは人間が2本足で歩くようになってからだといわれます。

人類の進化の足跡は、そのまま脳の発達の足跡でもあるのです。

また、運動することによって得られる爽快感、達成感は脳に良い刺激を与え、脳の活動にプラスに作用します。

このように脳と運動には密接な関係があります。

 

※このブログは診断や治療、医療のアドバイスを提供しているわけでなく、
情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。

 

カテゴリー:日記
タグ:,

あなたは何派? 2020.8.31

あなたは何派?

働く主婦のうち44%、65歳以上の男女のうち39%、女子中高生の44%・・・。

これ、何の数字かわかりますか?

これは便秘派、下痢派、正常派のうち、あなたはどれにあてはまりますかという質問に対し、便秘派と回答した人の割合です。

どの年代でも半数近い人が便秘で悩んでいるようです。ちなみに、正常派と回答した人は便秘派とほぼ同じでした。

下痢派は十数%だそうです。

便秘派と下痢派を合わせると約60%、3人中2人はウンチに何らかの不安を持っているということになります。

ところで、あなたは何派ですか。

ウンチはご存じの通り食べ物のカスが主です。食べ物はどのようにしてカスになるか知っておきましょう。

口から入った食べ物は、胃に3~4時間滞在し、十分に砕かれた後、十二指腸、小腸に送られ、栄養と水分を消化・吸収され、2~3時間後に大腸に送られます。ここから出口(肛門)までの約1.5メートル十数時間かけてゆっくりと進んでいきます。

大腸はミネラルを吸収し水を絞る一方、これまでに吸収されなかった糖分やタンパク質を腸内細菌の力を借りて分解、吸収していきます。

こうして長旅を終えた食べ物のカスは、腸内細菌とともにウンチとなって出ていきます。口から肛門までの9メートルを超える消化管の中を通ってくる間にウンチは体のあちこちの状態を映してくるのです。

ウンチの形や色、匂いを最終的に決定づけるのは腸内細菌です。腸内細菌にはビフィズス菌などの善玉菌と、ウエルシュ菌などの悪玉菌があり、微妙なバランスを保っています。善玉菌は免疫力を高め、腸の働きを刺激し、悪玉菌の勢力を弱めます。逆に健康状態が悪いと、そのバランスが崩れ、悪玉菌が優位となり臭くて色の悪いウンチが出来ます。さらに動脈硬化や、免疫力の低下、老化の助長、成人病の誘発といった悪さもします。

ウンチは過去数日の食生活を含めたライフスタイルと、健康状態を反映するバロメーターであり、自分の体を自身でチェックすることの出来るものなのです。

 

※このブログは診断や治療、医療のアドバイスを提供しているわけではなく、情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。

カテゴリー:日記
タグ:,

肥満は病気? 2020.8.28

肥満は病気?

体重は健康のバロメーターと言われるように、肥満はデブで、容姿が悪いという外見の問題より、

慢性病など、内科的疾病やケガ等外的疾病へと発展していく事が問題となります。

 

<肥満の慢性病>

肥満によって起きる病気を箇条書きにしました。

~内科的疾病~

・糖尿病・高血圧・心臓病・脳血管障害・不妊症など

~外科的疾病~

・皮膚疾患・関節痛疾病・腰痛・歩行困難など

 

(肥満とは)
体内に貯蔵された脂肪の量が異常に増加した状態を肥満と言い、男性は体重の25%以上、女性は30%以上の脂肪を貯えると肥満と判定され、ダイエットした方がよいと思われます。

 

(肥満のほとんどは食べすぎ)
肥満のほとんどは食べすぎと運動不足で過剰エネルギーが脂肪として蓄積されます。最近は精神的ストレスを、食べる事で解消する人が増加しています。

 

(ダイエット)
ダイエットは正しい栄養管理をしながら、余分な脂肪だけをエネルギーとして燃焼させることが健康ダイエットといえます。急激なダイエットは、血液成分や体細胞成分に異常をきたし、ホルモンバランスを崩します。自覚症状として倦怠感や生理不順、微熱、食欲不振などがあります。したがって、ダイエットは脂肪だけを正しい方法で燃焼させます。そのためには最大でも1か月2~3kgが適正と考えられます。

 

*栄養療法*

脂肪を燃焼させるには物質が燃えるのと同じように酸素が重要です。次に、ビタミンB1などのビタミンB群です。そして燃焼率を高めるための腸の環境を良くすることです。

サプリメントを活用して脂肪の燃焼を高めるのも良いかもしれません。

 

*運動療法*

肥満者は運動嫌いが多いです。大切なのは基礎代謝を上げること(体温を上げること)です。また、一日5000歩は歩くようにしましょう。

 

*食事療法*

過剰エネルギーを摂らない様に菓子そして間食を摂らない様にしましょう。

 

※このブログは診断や治療、医療のアドバイスを提供しているわけではなく、情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。

カテゴリー:日記
タグ:

ウンチのチェックポイント 2020.8.25

ウンチのチェックポイント

腸内環境をウンチで知るためのチェックポイントとして、①硬さと形②におい③色④大きさと量、以上の4つがあげられます。

①硬さと形

便秘がちな時に良く見られる硬い「コロコロウンチ」は、体の水分不足を表します。

また、悪玉菌と善玉菌のバランスも崩れています。

逆に「ドロドロウンチ」いわゆる下痢便は、腸の危険信号の最たるもので、

下痢が2~3日続くとか言った場合には、腸内環境はかなり悪くなっています。

 

②におい

ウンチのにおいの原因は悪玉菌がタンパク質を分解するときに発生させるアンモニアや硫化水素などの有害物質です。

「くさい」と思ったら腸内に悪玉菌が増殖し、酸性腐敗便が多量に産出されていると考えてください。

特に動物性たんぱく質を好んで食べる人は匂いが強いようです。

腸内にビフィズス菌などの善玉菌が多い人はきついにおいはありません。

 

③色

ウンチの色は元々胆汁という消化液の一部で、これが腸内の酸性度によって変化します。

野菜などの食物繊維が多く、善玉のビフィズス菌が増えやすい食事だと腸内は酸性になり、黄褐色のうんちになります。

反対にたんぱく質や脂肪が多い食事だと腸はアルカリ性に傾き黒褐色のウンチになります。

明るい黄褐色ウンチが理想ですが、もちろんその時々の食事で多少は変わります。

しかし、赤や黒といった極端な色のウンチが続くような場合は病気の前兆かもしれません。

 

④大きさと量

直径2センチ長さ15センチのバナナ状のものが2本が理想だといわれます。

こうした良いウンチが出るときは腸内細菌のバランスがよく保たれています。

もっとも、大きさや量は、食事の量・内容によって大きく変化します。

穀物や芋類、豆類など、食物繊維を多く含む食事をした後は量は増えるでしょうし、逆に肉の量が増えると量が少なくなります。

食物繊維を多く含む食事をしてウンチの量を増やすことで定期的な排便のくせをつけましょう。

 

いいウンチをつくるにはビフィズス菌を補給するのが一番です。

食事でビフィズス菌を摂るのが難しい場合、健康食品を利用するのも一つの手かもしれません。

 

※このブログは診断、治療や医療のアドバイスを提供しているわけでなく、情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。

 

カテゴリー:日記
タグ:, ,

砂糖の害から身を守る 2020.8.24

砂糖の害

白砂糖が過剰となれば、血液はアシドーシス(酸毒症)の傾向を示し、

風邪、扁桃腺障害、中耳炎等にかかりやすくなります。

この状態が進んでアトピー、糖尿病、腎臓病、心臓病、高血圧等が多発する体となります。

人間の疾病の75%はアシドーシスによって引き起こされると言われています。

白砂糖過剰というのは、単に砂糖だけではなく、飴・柿・無花果・みかん等の全ての甘味食品が入ります。

このように砂糖・果物等の甘味飲食過剰で酸毒症のアシドーシスになっている人が、

より体液の酸性化する生活をすると、発病・悪化・治療困難と急転します。

体液の酸性化する生活とは、交感神経の緊張する生活で、寝不足・過労・憤怒・悲哀・不安等ですが、

酸毒化した、酸素欠乏の状態は脳細胞が特に疲れ、その結果、

精神不安定➡甘味飲食➡病変と悪循環となります。

甘味飲食から離れる第一歩は、

・深海ザメ肝油 で酸毒症の改善で脳細胞の疲労を早く取り去る。

・生水をチビチビ飲む

・2~3週間に1日は甘味飲食を断つ。ついでにアルコールも断つ。

体のかゆい人、首に湿疹のある人、粘膜にトラブルのある人等は、今日からでもスタートしてください。

 

※このブログは診断、治療や医療のアドバイスを提供しているわけでなく、情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。

カテゴリー:日記
タグ:,

悪玉活性酸素について 2020.8.21

悪玉活性酸素について

私たちの体内で発生する活性酸素は血液中や細胞内の脂肪を酸化させ過酸化脂質となり、

長時間にわたって体に害を及ぼします。

例えば、がん、心臓病、老化など慢性病の全てに影響するといわれています。

 

活性酸素は酸化力が強いです。

活性酸素から身体を守るためにはビタミンC,E,Aが使われます。

深海ザメ肝油 はビタミンAやEが豊富に含まれており、活性酸素から身を守ります。

 

私たちの体内で発生する活性酸素は自分自身で発生させています。

たとえば、

  • 白血球が体内の細菌、ウイルスなど、危険物に対して身を守るため、活性酸素が発生します。
  • ミトコンドリアがエネルギーを発生させるとき、わずかですが、活性酸素を発生します。

 

<悪玉活性酸素から身を守るコツ>

  • 深海ザメ肝油 を食べて免疫力を高めておく
  • ビタミンC、ベータカロチンをとる

 

余分な活性酸素を抑えることに心がけましょう。

 

※このブログは診断、治療や医療のアドバイスを提供しているわけでなく、

情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。

カテゴリー:日記
タグ:

株式会社ニュー・ヘルスフーズ

[本社]
〒411-0943
静岡県駿東郡長泉町下土狩1354-14
カリンビル301
TEL:055-989-1270
FAX:055-989-1271
メールアドレス

[工場]
〒421-0206
静岡県焼津市上新田919-2
TEL:054-662-1551
FAX:054-662-1552

株式会社ニュー・ヘルスフーズではお客様の健康維持のための商品を開発・販売しています。

↓