2020年10月

2020年10月 の一覧ページです。

腸内腐敗便の原因とその予防・改善方法2020.10.13

腸内腐敗便を引き起こす原因

腸内腐敗便を引き起こす原因には次のことが挙げられます。

  • 食生活
  • 消化不良
  • 精神的ストレス
  • 遺伝的消化不良
  • 食品添加物
  • 運動不足
  • 睡眠不足

それぞれの内容について詳しく見ていきます

食生活

現代人は野菜、海藻、きのこなど食物繊維を含む食材の摂取が減っています。

そして、ほとんどの人が間食を摂らない日はないのではないでしょうか。

そのため、腸の中は腐りやすい食べ物でいっぱいです。

 

高カロリー、高たんぱく、高脂肪などで、糖尿病や循環器系の疾病、

メタボが増え続けています。

 

高栄養により腸内が腐敗便化していきます。

腐敗便の毒素を浄化するために多くの体内の酸素を使うため、

体内は酸素欠乏状態です。

 

 

消化不良

早食い、大食いの人は、唾液とよく混ざらずに胃の中へ入っていきます。

唾液は消化酵素の働きがあるため、

その消化酵素不足から消化不良を起こし、

腸内の腐敗便化を起こします。

 

 

精神的ストレス

精神的ストレスは消化酵素分泌バランスが狂い、

消化不良から腸内腐敗便を引き起こします。

 

また、精神的ストレスによる血管収縮で、

血行不良による体内の酸素欠乏が起こります。

 

 

遺伝的消化不良

遺伝的に消化酵素の分泌バランスや不良が起きやすい体質の人がいます。

暴飲暴食や、体質に合わないものを食べると、

消化不良を起こし、その後腸内腐敗便になっていきます。

 

アレルギー体質の人がアレルギーの時には、

腸内腐敗便化が起こっている可能性があります。

 

 

食品添加物

保存料や着色料などの化学物質は、

腐敗便を予防する、腸内の善玉菌を減少させてしまいます。

逆に、悪玉菌を増殖させるため、腸内腐敗便が増えます。

 

 

運動不足

運動不足は消化酵素の分泌が減少します。

消化酵素が減少すると腐敗便化が起こります。

 

そして、運動不足は大腸のぜん動運動を衰退させてしまい、

便秘の原因になってしまいます。

 

 

睡眠不足

睡眠不足になると、脳細胞が酸素欠乏となり、

また、自律神経のアンバランスによる、消化酵素の分泌不良へと繋がります。

その結果、腸内腐敗便化が起こります。

 

 

腸内腐敗便の予防と改善

腸内腐敗便を予防・改善のためには、

以下のものを意識して摂ってください。

  • 有胞子性乳酸菌
  • ビフィズス菌
  • 食物繊維
  • フコイダン

これらの働きについて説明します。

 

 

有胞子性乳酸菌

簡単に言うと、

植物性の乳酸菌です。(キムチ、納豆、ぬか漬け等)

動物性乳酸菌よりも植物性乳酸菌の方が、生きたまま小腸・大腸まで届きます。

生きたまま届くことで腸内環境を整えます。

最低でも1週間腸に滞在し、腐敗便を予防することで腸の病気を予防します。

 

 

ビフィズス菌

ビフィズス菌は腐敗便を予防します。

クラフトオリゴ糖を餌にして、48時間前後腸内の消化を助けます。

ですので、クラフトオリゴ糖も一緒に摂ると効果も上がります。

 

 

 

食物繊維

働きとして、

善玉菌の餌になったり、

大腸のぜん動運動の促進をします。

 

 

 

 

フコイダン

フコイダンとは海藻(わかめ、昆布、モズクなど)のヌルヌルに含まれる成分です。

腸内の環境改善により、消化を助け、胃の粘膜を守ります。

そして、ピロリ菌を減少させる効果もあります。

 

 

 

 

まとめ

第二の脳といわれる腸。

さまざまなことで、コンディションを崩します。

常日頃から、腸を大事に、そしていつまでも健康な身体でいましょう。

 

 

 

 

カテゴリー:日記
タグ:, , ,

深海ザメ肝油の効能2020.10.12

深海ザメ肝油の効能

効能について以下にあげました。

  • スクアレンの酸素供給作用
  • 白血球の増強作用
  • 善玉コレステロールへの変化作用
  • ビタミンDへの変化作用
  • 皮膚呼吸のお手伝い
  • ストレスに対する効果

 

それぞれについて詳しく見ていきます。

スクワレンの酸素供給作用

深海ザメエキスのスクワレンが血中水分と反応すると、

善玉の酸素に変化します。

この酸素が赤血球に取り込まれ、酸素供給能力が向上します。

結果として、全身の細胞に酸素が十分に供給されます。

 

働きの低下した、酸素が欠乏している細胞に、酸素が供給されることで、

新陳代謝が正常化し、自然治癒力が正常に働くようになります。

 

自然治癒力が正常に働くと、免疫力も正常化します。

結果的に心身共に健康で元気になります。

 

白血球の増強作用

深海ザメエキスに含まれるアルコキシグリセロールは、

人間の母乳や骨髄に多く含まれ、

免疫力を左右する重要な成分です。

特に、白血球の増強作用を持ち、体内に病原菌などの異物が侵入した時などは、

いつでも正常に攻撃できる体制を整えておくのに重要な成分です。

また、異常細胞の増殖を抑制する作用もあります。

 

善玉コレステロールへの変化作用

深海ザメのスクワレンが、体内で変化して出来る善玉コレステロールは、

血液中や血管の壁にある老廃物を排除します。

また、善玉コレステロールは私たちの体細胞を強化したり、

副腎皮質ホルモンや胆汁酸に変化してさまざまな健康効果をもたらします。

 

ビタミンDへの変化作用

体内に入った深海ザメエキスのスクワレンの一部は、

太陽の光によって皮膚で不足しているビタミンDに変化します。

特に深海ザメエキスのスクワレンは人間の皮膚と親和性が高く、

優れた皮膚の保護作用・保湿作用があります。

ですので、健康だけでなく美容にも大変役に立ちます。

 

このように変化したビタミンDは、カルシウムの骨への利用効率を高めたり、

ストレスに対抗できる栄養成分です。

 

皮膚呼吸のお手伝い

私たちの肺呼吸は、当たり前ですが生命に関わるため重要なことは誰でも知っています。

しかし、皮膚呼吸の大切さについては普段なかなか意識しないと思います。

体の表面積の3分の1が火傷すると死んでしまうと言うくらい、

皮膚呼吸は大事です。

 

体内に入った深海ザメエキスのスクワレンは、

血中の水分と反応してスクワランに変化して脂肪代謝されますが、

一部は各臓器や皮膚の細胞中に存在して細胞呼吸を助けます。

 

 

ストレスに対する効果

現代はストレスの多い世の中で生活している人も多いかと思います。

体にストレスが加わると、血管の収縮が起こり、

赤血球が破壊されたり、変形したりして

酸素の供給能力が低下します。

この状態が続くと、病気になりやすい体になります。

深海ザメエキスのスクワレンを食べると、赤血球が現状に戻ると言われています。

 

 

まとめ

このように深海ザメ肝油は、

生活習慣病の原因である「酸素欠乏症状」に対して、善玉の酸素を供給するとともに、

体内で数多くのいろいろな働きをしてくれます。

 

※このブログは診断や治療、医療のアドバイスを提供しているわけではなく、情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。

 

 

カテゴリー:日記
タグ:, , ,

腸が喜ぶ食生活2020.10.9

腸が喜ぶ食生活

腸の老化を招き免疫力を低下させる原因として現代人の食生活が挙げられます。

具体的には肉を多く食べて、野菜が不足する食生活です。

食の欧米化(動物性たんぱく質や脂肪の多い食事)は日本人の体格を向上させるのに大いに役に立ちました。

しかし、それらの食事は体内に悪玉菌を増殖させ、便秘や大腸がんを増加させました。

同時に野菜不足による食物繊維の摂取不足も腸の老化に拍車をかけました。

 

食物繊維は善玉菌の餌になるだけでなく腸内の老廃物を吸着して体外に排泄してくれます。

そして、納豆などの発酵食品も同時に摂って、腸内の善玉菌を増やしていきましょう。

ニューヘルスフーズの「C&C+」は食物繊維も乳酸菌も同時に補うことができます。

乳酸菌は植物由来のものを使用しており、胃酸にやられずに生きたまま腸まで届くのが特徴です。

食物繊維は海藻から抽出した物と、トウモロコシから作られたものを使用しています。

毎日の食物繊維が気になる方で、便秘に悩んでいる方は一度試してみてはいかがでしょうか。

 

しかし、いくら肉・魚をバランスよく食べ、食物繊維を多く撮ったとしても食べる時間が乱れていては効果が半減してしまいます。

毎日、ある程度決まった時間に食事をすることを心掛けてください。

一食抜いてまとめ食い、深夜に食べるなどを頻繁に行うと、消化機能がうまく働かなくなります。

 

最後に自律神経が乱れると体内の色々な臓器に影響が出てきますが、中でも腸はもろに影響を受けます。

自律神経には緊張したときに活発になる交感神経と、リラックスしたときに活発になる副交感神経の2つからなります。

腸が元気でいられるのも、このバランスが保たれているからです。

しかし、ストレスで緊張した状態が続くと、交感神経ばかり活発になり腸の働きが抑えられてうまく排便できなくなります。

仕事のプレッシャー、家庭のストレス等々色々なストレスがありますが、ストレスを見つけて除去する努力をしましょう。

ちなみにストレスを和らげるサプリメントはGABAが良いです。
(ニューヘルスフーズの商品「玄米胚芽」にはGABAが多く含まれています)

 

※このブログは診断や治療、医療のアドバイスを提供しているわけではなく、情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。

 

カテゴリー:日記
タグ:, ,

スクワランの作用2020.10.8

スクワランの作用

スクワランはオイルでありながらサラサラしているのが特徴です。そして無色透明です。

スクワランには次の優れた作用があります。

  • 浸透作用・・・細かい粒子なので皮膚に浸み込みやすいです。
  • 活性作用・・・皮膚細胞に活性力を与えて発育を促進します。
  • 殺菌作用・・・皮膚表面の悪い菌を殺します。
  • 代謝作用・・・酸素を取込み体内の代謝を活発にします。
  • 親和作用・・・お肌になじみやすいです。

これらについて詳しく見ていきます。

<浸透作用について>

浸透作用は基礎化粧品の要素としては重要なポイントです。

皮膚の上に塗られたオイルがいつまでも膜のように肌を覆っていると皮膚呼吸を妨げられます。

その点スクワランは粒子が細かいため、細胞の方から吸収していきます。

つけた後、べたつかずサラリとした感触になるのはこのためです。

 

<活性作用について>

速いスピードで吸収されたスクワランは細胞に潤いを与えます。

疲れた皮膚や、弱った皮膚は皮脂中のスクワレンのバランスも崩れ、

細胞膜を通して行っている養分の交換もスムーズに行われなくなります。

ところがスクワランは驚異的な浸透性で、毛細血管や細胞膜をどんどん通っていきます。

それに伴って養分や酸素といった細胞の活性化に必要なものも一緒に通過するため、細胞がイキイキしてきます。

 

<殺菌作用について>

皮膚細胞の動きが鈍れば色々な菌や毒素に対する抵抗力も弱まります。

スクワランは細胞を丈夫にし、殺菌の力も発揮します。

ですから、水虫やタムシ、ニキビ、吹き出物等の皮膚疾患に効果を示します。

髭剃りの後にも利用できます。

 

<代謝作用について>

酸素が十分に細胞に取り込まれると、それに伴って皮膚の新陳代謝も活発になります。

つまり、新しい細胞がどんどん生まれるという事です。

これによって肌はみずみずしく生まれ変わることが出来ます。

 

<親和作用について>

ものになじみやすい作用を親和作用といいます。

スクワランはきめの細かい粒子なので、

肌にどんどん吸収されるというのも親和性のあらわれです。

 

ニューヘルスフーズの商品の「マリンパープル」はスクワランを豊富に含んだ基礎化粧品です。

肌が乾燥している方、カミソリ負けになる方、ひび・あかぎれになりやすい方、皮膚の腫れ湿疹が出来やすい方は一度試してみてください。

 

※このブログは診断や治療、医療のアドバイスを提供しているわけではなく、情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。

 

カテゴリー:日記
タグ:, ,

(株)ニュー・ヘルスフーズの会員を募集しています 2020.10.6

入会のご案内

一年を通じてご家族の健康をサポート

予防が大事!!

会員特典を使って、生き生き健康ライフ^^

 

年会費5,000円(税別)で商品を割安にお求めいただけます。

また、管理栄養士による電話での無料健康相談(同居家族含む)

もありますので、安心してご利用いただけます。

ぜひ、この機会にご入会下さい。

 

~会員様の特典~

①一般会員の栄養補助食品の割引率は20%となります。

②季節誌、ニューヘルスフーズNEWSを送らせていただきます。

③電話による無料健康相談

 

 

カテゴリー:TOPICS
タグ:,

腸のはたらきをサポートする乳酸菌2020.10.6

乳酸菌

腸内細菌はとてもデリケートで、タバコ、アルコール、便秘、ストレスなどですぐにバランスを崩してしまいます。

それ以上に深刻なのが老化によるバランスの乱れです。

加齢により免疫力が低下するのと同時に腸内細菌も変化します。

老化による腸内フローラの乱れとは、

乳酸菌などの善玉菌が徐々に減少して、悪玉菌が勢力を強めた状態です。

 

そうなると腸自体にトラブルが発生し、風邪やアレルギーを起こします。

自然治癒力も落ちるため中々回復しません。

 

腸内をいつまでも若々しくするために、乳酸菌は日々意識してとる必要があります。

ところで乳酸菌の役割は、便秘解消や美容効果だけと思われている方も多いかと思いますが、

それ以外にも次のような働きがあります。

  • 悪玉菌の力を抑えたり、腸内フローラの安定性維持
  • 腸内の食物の消化、吸収、代謝活動を手伝う
  • 腸内の酸性度を一定に保ち、腸内腐敗便を抑える

他にも抗生物質の投与時や治療後に乳酸菌を摂ることも有効とされています。

抗生物質は病原菌を抑え込みますが、有用菌まで退治します。

それを補うため乳酸菌を摂ることが大切になってきます。

 

お腹の乳酸菌が減ると次のようなトラブルが発生します。

  • 消化吸収力のダウン

乳酸菌は腸内で糖分を消費して乳酸や酢酸を作ります。

乳酸や酢酸は消化吸収を助けます。

  • 腸内腐敗の進行

乳酸菌は悪玉菌の増殖を抑える働きがあります。

これがなくなると腸内腐敗が進み、アンモニアなどの毒素を発生します。

  • 免疫力の低下

乳酸菌が減ると免疫細胞の機能が低下します。

  • ビタミン不足

細胞の新陳代謝に必要なビタミンB群を腸内で合成しているのも乳酸菌です。

ビタミンB群の不足は代謝を滞らせます。

  • ホルモンバランスの乱れ

神経伝達物質であるセロトニンをはじめ、腸内では多くのホルモンが作られます。

乳酸菌が少なければホルモンのバランスも乱れます。

  • 病原菌に感染しやすい

外部から侵入する病原菌の多くは乳酸菌が腸内でブロックします。

このブロックが無ければ病気にかかりやすくなります。

  • 腸の蠕動運動の鈍化

腸の蠕動運動は乳酸菌が腸に刺激を与えることで活発になります。

乳酸菌が不足すると蠕動運動は鈍化します。

 

こうしたトラブルが老化を早めたり、肌荒れや肥満の原因になります。

乳酸菌を意識して摂っていきましょう。

 

※このブログは診断や治療、医療のアドバイスを提供しているわけではなく、情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。

 

カテゴリー:日記
タグ:, , ,

体内酵素とその補給2020.10.5

体内酵素とその補給

体内酵素は生命活動の基盤です。

体内酵素の働きは大きく分けて次の3つが挙げられます。

  • 体の恒常性・自然治癒力の維持
  • 食物の消化吸収
  • 体内に侵入した毒素の解毒

体内酵素を十分に確保しておくことが健康を左右するカギとなります。

しかし、体内酵素は加齢とともに減少します。体内酵素が少なくなると老化が早まります。

 

体内酵素の基本的な機能が、体の恒常性・自然治癒力の維持です。

細胞の再生や修復をしたり、神経系やホルモン系、免疫系のバランスを調整するために体内酵素をつかいます。

ですので、余計なストレスをため込んだり、体に無理を強いるのは体内酵素の無駄遣いになります。

また、食べたものを消化してその栄養素を分解し、体に吸収するためには体内酵素を消化酵素として使います。

そのため食べる量が多ければ当然、大量の消化酵素が必要になります。

 

では、酵素を補給するにはどうすればよいか。

それには、加熱していない生鮮食品(野菜、果物、魚介類)を摂るのが効果的です。

その他、酵素のサプリメントを摂るのも効果的です。

また、腸内細菌が体内酵素をつくる作業を促進させるためには、乳酸菌を多く撮りましょう。

そして、体内酵素を効率よく機能を発揮させるためには、ビタミン・ミネラルなどの補酵素も上手に摂りましょう。

 

みそ・醤油・ぬか漬け・納豆などの発酵食品は酵素を含んでいますので、毎日とるようにしましょう。

ただ、酵素は熱に弱いため、みそ汁を作るときは火を止めて味噌を入れるようにしてください。

 

最後に酵素を多く含む食品をいくつかあげましたので、参考にしてください。

パイナップル・パパイア・キウイ・イチゴ・イチヂク・バナナ・大根おろし・キャベツ

ヤマイモ

 

※このブログは診断や治療、医療のアドバイスを提供しているわけではなく、情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。

 

カテゴリー:日記
タグ:

副交感神経が優位になるストレッチ2020.10.2

ストレッチで体をリラックス

ストレッチを行うと副交感神経が優位になり、体をリラックスさせてくれます。

実践するタイミングは、普段より血流が良くなり、筋肉が柔らかくなってお風呂上りがベストです。

副交感神経を優位にするストレッチとして3つ紹介させていただきます。

 

~前屈ストレッチ~

1.両足のあいだに握りこぶし一つ分開ける

2.膝に視線を向けて深呼吸する。3秒で息を吸い、7秒でゆっくり吐き出す。

3.息を吐きながら、ゆっくり体を前に倒す。息を吸うときにゆっくり体を起こす。

<これを3セット繰り返す>

 

 

~脇腹ストレッチ~

1.あぐらをかき楽な姿勢で座る。

2.左手を上げて深呼吸する。3秒で息を吸い、7秒かけてゆっくり吐く。

3.息を吐くタイミングに合わせて、ゆっくり体を左側に倒し、ろっ骨周りの筋肉を伸ばす。

息を吸うときゆっくり体を戻す。

4.反対側も同じように行う。

<これを3セット繰り返す>

 

~首のストレッチ~

1.楽な姿勢で座る。

2.体を安定させ、首が引き伸ばされるのをイメージしながら頭を回していく。

3.1週10秒ほどのペースで2周回す。

4.反対も同じように行う

 

 

 

 

※今回の記事は前野博之先生著書「成功する人ほど良く寝ている」を参考にさせて頂きました。

※このブログは診断や治療、医療のアドバイスを提供しているわけではなく、情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。

カテゴリー:日記
タグ:,

活性酸素とポリフェノール2020.10.1

活性酸素とポリフェノール

健康雑誌を見ていると、よく目にする言葉に「活性酸素」があります。

言葉はよく聞くけど・・・活性酸素ってなんだろう。

と思われる方も多いかと思います。

今回は活性酸素が体に与える影響について書いていきます。

食事により体内に取り込まれた炭水化物や脂肪が、

酸素によって燃やされてエネルギーになるときに活性酸素が発生します。

(活性酸素とは「ほかの物質を酸化させる力が非常に強い酸素」のことです。
私たちの体内に取り入れる酸素の2%が活性酸素になるといわれています。)

 

また、体内に細菌やウィルスが入ってくるとこれを撃退するために血中の活性酸素を使います。

活性酸素は殺菌力が強く体内ではウィルスを撃退してくれるのですが、

活性酸素が増えすぎると正常な細胞や遺伝子を攻撃(酸化)してしまうのです。

活性酸素は日々の生活の中で欠かせないものなのですが、過剰な活性酸素は体にマイナスの影響を与えます。

活性酸素の過剰は主に次のような症状が出ます。

・白内障

・肌のシミ、しわ

・消化器官疾患

・老化

・動脈硬化

・糖尿病

等々・・・。

様々な病気に活性酸素はかかわってきます。

ストレスを強く受けた時も活性酸素は増加します。

 

最近老化が気になったり、肌のシミやしわが増えたり、

ストレスを受けることが多くなった人は活性酸素が増えているかもしれません。

そんな時は抗酸化物質を取り入れてみてください。

抗酸化物質にも色々ありますが、その1つにポリフェノールがあります。

食事でポリフェノールをとるのが難しい時には、サプリメントで補って、

日々の生活にポリフェノールのある毎日を3か月くらい続けてみましょう。

体調がよくなるのを感じるかも知れません。

(自分にあったサプリメントを楽しんで探してみてください)

(株)ニューヘルスフーズの商品「ポリフェノールレシチン」はポリフェノールが豊富に含まれています。

 

※このブログは診断や治療、医療のアドバイスを提供しているわけではなく、情報のみを提供しています。このブログの情報は医療専門家からのアドバイスに代わるものではありません。

 

カテゴリー:日記
タグ:, ,

株式会社ニュー・ヘルスフーズ

[本社]
〒411-0943
静岡県駿東郡長泉町下土狩1354-14
カリンビル301
TEL:055-989-1270
FAX:055-989-1271
メールアドレス

[工場]
〒421-0206
静岡県焼津市上新田919-2
TEL:054-662-1551
FAX:054-662-1552

株式会社ニュー・ヘルスフーズではお客様の健康維持のための商品を開発・販売しています。

↓